インジケーター

FX用語集
この記事は約3分で読めます。

FXでインジケーターを活用するメリット

  • 相場のトレンドや方向性を知ることができる
  • エントリーやエグジットのタイミングを判断しやすくなる
  • リスクを抑えながら取引しやすくなる

インジケーターを上手に活用するために

インジケーターはあくまでもツールであり、絶対的な指標ではありません。インジケーターを上手に活用するためには、以下の点に注意が必要です。

  • インジケーターの特性を理解する
  • 複数のインジケーターを組み合わせる
  • 相場状況に合わせて使い分ける

FXでインジケーターを活用する際に使い分ける3つの種類

FXでインジケーターを活用する際には、以下の3つの種類のインジケーターを使い分けるとよいでしょう。

  • トレンド系インジケーター:相場のトレンドや方向性を知ることができる
  • オシレーター系インジケーター:相場の買われ過ぎ・売られ過ぎを判断できる
  • ボリューム系インジケーター:相場の勢いや心理を判断できる

トレンド系インジケーター

トレンド系インジケーターは、相場のトレンドや方向性を知ることができます。代表的なトレンド系インジケーターには、以下のようなものがあります。

  • 移動平均線:一定期間の価格の平均値を線で結んだもの。トレンドの方向や強弱を判断する際によく用いられる。
  • MACD(Moving Average Convergence Divergence):2本の移動平均線と、それらの差分(MACDライン)とシグナルラインの動きから、トレンドの方向や強弱を判断する。
  • RSI(Relative Strength Index):過去の価格の変化率から、相場の買われ過ぎ・売られ過ぎを判断する。

オシレーター系インジケーター

オシレーター系インジケーターは、相場の買われ過ぎ・売られ過ぎを判断することができます。代表的なオシレーター系インジケーターには、以下のようなものがあります。

  • ストキャスティクス:過去の価格の変化率から、相場の買われ過ぎ・売られ過ぎを判断する。
  • RSI(Relative Strength Index):過去の価格の変化率から、相場の買われ過ぎ・売られ過ぎを判断する。
  • ボリンジャーバンド:移動平均線から一定の幅で上下にラインを引いたもの。相場の買われ過ぎ・売られ過ぎを判断する際によく用いられる。

ボリューム系インジケーター

ボリューム系インジケーターは、相場の勢いや心理を判断することができます。代表的なボリューム系インジケーターには、以下のようなものがあります。

  • 出来高:ある一定の期間に取引された通貨の数量。相場の勢いや心理を判断する際によく用いられる。
  • OBV(On-Balance Volume):出来高の変化から、相場の勢いや心理を判断する。
  • Chaikin Money Flow:出来高と価格の変化から、相場の勢いや心理を判断する。

FXでインジケーターを活用するステップ

FXでインジケーターを活用する際には、まずは以下の3つのステップを踏んでみましょう。

  1. インジケーターの特性を理解する
  2. 複数のインジケーターを組み合わせる
  3. 相場状況に合わせて使い分ける

まとめ

FXでインジケーターを活用して、勝率アップを目指しましょう。

タイトルとURLをコピーしました